イベント情報
2025年11月07日
第9回 カノマックス・インターナショナル・エアロゾルワークショップのご案内
| 会 期 | 2025年11月07日 10:00 |
|---|---|
| 会 場 | TKP品川カンファレンスセンターANNEX |

昨年に引き続き、「第9回 カノマックス・インターナショナル・エアロゾルワークショップ」を開催する運びとなりました。今回は、最先端のエアロゾル研究における、大気環境やバイオエアロゾル計測に関する課題やトピックス、ならびに最新の計測・分析技術動向のご紹介とディスカッションの場としてご活用いただけましたら幸いでございます。
【開催概要】
第9回カノマックス・インターナショナル・エアロゾルワークショップ
~大気環境化学研究とバイオエアロゾル計測のグローバル最前線~
日 時:2025年11月7日(金)10:00 – 17:00(受付開始 9:30)
会 場:TKP品川カンファレンスセンターANNEX
〒108-0074 東京都港区高輪3丁目13-1
TAKANAWA COURT 3階 ホール1
東海道新幹線・JR線・京急線、品川駅高輪口より徒歩約5分
参加費:無料
【プログラム】
【参加申込】
【講演概要】
<基調講演>
Ta-Chih Hsiao Ph.D. 【台湾 国立台湾大学 環境工学大学院 教授】
瀬戸 章文 Ph.D. 【金沢大学 理工研究域フロンティア工学系
微粒子システム研究グループ教授】
<主な講演予定者>
Jungho Hwang Ph.D. 【韓国 延世大学 機械工学科 教授】
飯田 健次郎 Ph.D. 【国立研究開発法人産業技術総合研究所
物質計測標準研究部門・粒子計測研究グループ・主任研究員】
丸山 史人 Ph.D. 【広島大学 IDEC国際連携機構 教授】
Changhyuk Kim Ph.D.【韓国 釜山大学 工学部土木・環境工学部(環境工学科)
ナノ粒子・ エアロゾル研究室 准教授】
Chenxi Li Ph.D. 【中国 上海交通大学 准教授】
Dongbin Kwak Ph.D. 【韓国 国立ソウル科学技術大学 製造システム・設計工学科 教授】
Chris Horgan Ph.D. 【米国 ミネソタ大学 機械工学科 教授・大学院研究科長】
Derek Oberreit Ph.D. 【Kanomax FMT CTO】
【懇親会】
日 時:2025年11月7日(金)17:30 – 19:30
会 場:ザ・プリンス さくらタワー東京
参加費:無料
【第20回エアロゾルシンポジウム開催のお知らせ】
前日の11月6日(木)に同会場で第20回エアロゾルシンポジウムが開催されます。 バイオエアロゾルに関する先端研究や標準化動向などに関する講演をハイブリッド形式で行います。
<プログラム>
講演1「バイオエアロゾルのモニタリングと健康影響について」
富山大学 教授 田中大祐先生
講演2「バイオ蛍光気中パーティクルカウンターの校正」
産業技術総合研究所 主任研究員 飯田健次郎先生
講演3「エアロゾル粒子の化学・生物特性の同時解析のための新規技術:サイクロンと水溶性フィルター」
慶応義塾大学 教授 奥田知明先生
主催:日本エアロゾル学会
ぜひご参加下さい。
詳しくはこちら
【お問合せ】
カノマックスアナリティカル株式会社
マーケティング部
メール:ka-marketing@kanomax.co.jp
TEL:06-6877-0177





