PIV用可視化レーザ CW:YAG 532nm

印刷

  • 概要

    優れたコストパフォーマンスでPIV計測に最適

     
    連続波発振の見やすいグリーン光、空冷のDPSSレーザです。
    低コストながら、ビーム品質が高く耐久性にも優れています。

    出力ラインナップも豊富に揃えており、用途に応じたPIV計測、気流・水流の可視化用レーザ光源としてご提供いたします。

     



      CWレーザによる飛沫核の可視化
    【資料提供:豊橋技術科学大学 飯田教授】
     
     

     

  • 特長

    高いビーム品質:

    M2の値が小さく(1.1~1.5)ビーム品質に優れており、また耐久性の高いレーザです。


    豊富な出力ラインナップ:

    100mWから10Wまで幅広い出力ラインナップをご用意しております。

    二次元断面での可視化が可能:

    シート光学系を用いシート状に照射することで、2次元断面での可視化が可能です。
    (*シート光学系はオプション)

  • 用途

  • 仕様

                                
    本体の仕様
    モデル名* CW532-0.1WM CW532-1WM CW532-3WM CW532-6WM
    波長 532nm
    出力
    0.1~0.9Wの範囲で
    ご指定下さい
    1~2W 3~5W 6~10W
    モード TEM00
    出力安定性
    (rms, over 4 hrs.)
    <1%, <3%, <5%
    ウォームアップ >10分
    <1.1 <1.3 <1.5
    ビーム発散, FWHM (mrad) <1.5 <1.2 <1.5 <0.7
    ビーム径 1/e2 (mm) 3
    偏光比 >100:1 >50:1
    ポイント安定性 (mrad) <0.05
    動作温度 10~35℃
    レーザーヘッド寸法 (LxWxH)
    質量
    214×88×74mm
    1.8kg 
     214×88×74mm
     1.8kg
     245×99×94mm
    2.9kg
     345×140×125mm
    5.8kg
    電源寸法 (LxWxH)
    質量
    277×145×106mm
    2.4kg
    277×145×106mm
    2.4kg
    307×150×106mm
    2.9kg
     336×168×133mm
    4.7kg
    平均寿命 (目安) 10,000時間
    レーザヘッドと電源間のケーブル長 5m (ケーブル長短縮可能)

    *モデル名には各出力範囲の最小出力を例として記しています

     

  • 付属品・別売品

  • カタログダウンロード

    • CWレーザ

      ダウンロード

    • シート光学系

      ダウンロード

  • 事例紹介

    アプリケーション事例:風洞内における船体モデル周りの流れ計測

    ヘリウムソープバブル発生装置を用いて、FLNG(浮体式のLNG生産貯蔵出荷設備)と
    LNG運搬船との間の風場の様子を可視化しPIV計測を行いました。


    ※海上技術安全研究所様(東京都三鷹市)の変動風水洞を使用し実験デモンストレーションを実施

           LNG運搬船         FLNG
       

    【測定対象】
    模型船 1隻 と 模型船 2隻 の2パターンで測定しました。

                    風向き45°
           

    【実験機材】
    ・ヘリウムソープバブル発生装置
    ・解析ソフトウエア DaVis 10
    ・ハイスピードカメラ
    ・CWレーザ


    平均流速結果一覧

    本デモンストレーションでは、全長約1.6メートルの模型船を用いて、流速20m/sまで実験を行いPIV解析しました。
    ヘリウムソープバブル発生器を用いることにより、このようなメートルクラスでの大空間の流れ場計測も可能となります。

    ※御協力:国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 海上技術安全研究所様

  1. HOME
  2. 製品情報
  3. 流体研究計測機器
  4. PIV用可視化レーザ CW:YAG 532nm

ページトップに戻る